2017年秋から2018年頭にかけて開催する今回の「善竹十番」は、「悟りの十番」と題しまして、狂言の中でも僧侶を主人公とした「出家狂言」を特集します。
その名も「悟りの十番。志芸の会『僧』選挙」。
でも、そこは狂言。普通に考えれば一般人よりも悟りに近いはずの出家ですが…さて?
詳細
2017年(平成29年)10月29日(日)14時始(13時30分開場)
於・湊川神社神能殿(神戸市中央区、JR「神戸」駅、阪急・阪神・山陽電鉄「高速神戸」駅から徒歩5分)
大蔵流狂言《薩摩守・さつまのかみ》
出家:小林維毅 茶屋:牟田素之 船頭:岡村和彦
神崎川の渡守が秀句(ダジャレ)好きと教えられた出家は!?
大蔵流狂言《無布施経・ふせないきょう》
僧:尾鍋智史 何某:善竹忠重
お布施を出し忘れた檀家に僧は必死です!!
大蔵流狂言《腹不立・はらたてず》
出家:阿草一徳 何某:善竹忠亮・前川吉也
出家を抱えようとする二人の前に現れた僧は何と……
一般前売3,000円(当日3,500円)
学生前売・当日とも1,500円
※未就学児のお子さんはご入場いただけません。
問い合わせ先 志芸の会 TEL 078-841-1645 / お申込み・お問合せページ
主催 志芸の会
後援 神戸市・神戸市教育委員会
共催 神戸市立灘区民ホール