悟りの十番。志芸の会「僧」選挙!(最終回)
2017年12月18日 お知らせ
2017年秋から2018年頭にかけて開催する今回の「善竹十番」は、「悟りの十番」と題しまして、狂言の中でも僧侶を主人公とした「出家狂言」を特集します。 その名も「悟りの十番。志芸の会『僧』選挙」。でも、そこは狂言。普通に …
悟りの十番。志芸の会「僧」選挙!(第2回)
2017年10月30日 お知らせ
2017年秋から2018年頭にかけて開催する今回の「善竹十番」は、「悟りの十番」と題しまして、狂言の中でも僧侶を主人公とした「出家狂言」を特集します。 その名も「悟りの十番。志芸の会『僧』選挙」。 でも、そこは狂言。普通 …
悟りの十番。志芸の会「僧」選挙!(初回)
2017年9月13日 お知らせ
2017年秋から2018年頭にかけて開催する今回の「善竹十番」は、「悟りの十番」と題しまして、狂言の中でも僧侶を主人公とした「出家狂言」を特集します。 その名も「悟りの十番。志芸の会『僧』選挙」。 でも、そこは狂言。普通 …
善竹忠亮が三番三の奉納を行います
2017年1月10日 お知らせ
明けましておめでとうございます! 本年も志芸の会と善竹十番をよろしくお願い申し上げます。 さて「善竹十番」の次の公演は1月28日(土)午後2時から湊川神社神能殿にて行いますのですが、その前に! 志芸の会同人の善竹忠亮が自 …
善竹十番 狂言 行く年・来る年 2017年頭のご案内
2016年11月10日 お知らせ
11月5日の「善竹十番 狂言・行く年、来る年」第一回公演は無事終了いたしました。お越しいただいた方に深く御礼申し上げます。 さて、「善竹十番 狂言・行く年、来る年」はまだまだ続きます。続きは2017年、年明けに3回公演を …
善竹十番2016年「狂言・行く年、来る年」
2016年10月23日 お知らせ
さて、かなりご無沙汰いたしておりますが、今年2016年の善竹十番公演の案内をさせていただきます。 今回は「善竹十番 狂言・行く年、来る年」と題して、年末を描いた狂言《胸突》と年始を描いた狂言《船渡聟》を上演します。 特に …
狂言《釣狐》と「釣る」
2015年10月24日 狂言まめちしき
私は、狂言《釣狐》のことを初めて知った時、なんとなく「狐を釣る」という言葉に違和感がありました(私だけ?) …というのは「釣る」という言葉は、魚を取るときにしか使わないように感じたからです。 実際の狂言の舞台でも、きつね …
狂言独自の囃子事「責メ」
2015年10月21日 狂言まめちしき
前回は狂言《瓜盗人》の案山子について書かせていただきました。 今回は、狂言《瓜盗人》後半で演じられる囃子事「責メ」について書かせていただきたいと思います。 囃子事というのは、囃子(楽器演奏)を伴って演じられる場面のことで …
お十夜法要ツアー、閉幕
2015年10月20日 志芸の会の日々
四夜に渡った京都嵐山沿線、お十夜法要ツアー、大いに笑って頂き閉幕となりました。 仏さんもわろてくれてはることでしょう。 善竹十番公演サイト https://zenchiku.xyz/ 志芸の会公式サイト http://w …