月別アーカイブ: 2015年6月
止動方角(しどうほうがく) 演者自身による演目解説
2015年6月30日 演目解説
「演者自身による演目解説」も第六弾。半分以上の数ができて、ようやく揃ってきたなぁという感じです。今日の演目は《止動方角》。狂言の中でも「馬」という大掛かりな役が登場する狂言。執筆は太郎冠者役の阿草一徳です。
素敵なチラシが出来上がりました
2015年6月29日 志芸の会の日々
今年8月29日(土)・30日(日)・31日(月)3日間連続の「善竹十番~オモテの事情」公演に素敵なチラシが出来上がりました。 今年の善竹十番は、オモテ(狂言面)づくしの「お祭り」です♪
仏師(ぶっし) 演者自身による演目解説
2015年6月29日 演目解説
毎日1曲ずつ増やしております「演者自身による演目解説」第5段。今日の演目は《仏師(ぶっし)》、執筆は「志芸の会」の最年少・大槻尚平です。
二九十八(にくじゅうはち) 演者自身による演目解説
2015年6月28日 演目解説
毎日1曲ずつ増やしております「演者自身による演目解説」第4段。今日からは2日目の演目です。《二九十八(にくじゅうはち)》、執筆は男役の小林維毅です。
蟹山伏(かにやまぶし) 演者自身による演目解説
2015年6月25日 演目解説
善竹十番公演に向けて、出演者自身による演目解説を掲載していきます。まず最初は8月29日(土)に上演される、狂言《蟹山伏(かにやまぶし)》、執筆はシテ(主演)である山伏を演じる岡村和彦です。
善竹十番サイト 開設しました!
2015年6月24日 志芸の会の日々
はじめまして。 神戸の能楽狂言方大蔵流のグループ「志芸の会」です。 志芸の会では、この8月の最終日、3日連続で狂言を上演する「善竹十番」公演を予定しています。 このサイトはその告知用に開設されました。 これから公演のこと …